皆さん、待望の(?)激指15が発売になりましたので速攻でレビューしたいと思います。
『激指15』はそんなに強いのですか?
『激指15』は何やらとても強いという噂が流れてきました。
やねうら王VS激指15を戦わせると激指15pro+2が何度やっても勝つ。しかも激指15の方が圧倒的に差し手が早い。現状市販最強ソフトは激指15。 pic.twitter.com/H7v7jywRrs
— くまごろう (@kumagorou921) July 24, 2019
これは聞き捨てならないので、実際に自分のPCにインストールして確かめてみました。
「対局開始」ボタンを押した瞬間、原因がわかりました。激指15、人間手番でもCPUを100%使い切ってますwww
デフォルトでは論理スレッド分いっぱいまで使うようです。つまり4c8t(4物理コアで8論理コア)のマシンですと8スレッド動作ですね。
※ 『将棋神やねうら王』はCPUが発熱しすぎるのを防ぐために、デフォルトでは物理コア数までしか使わないようにしてあります。
そんなわけで、私のPCで『激指15』と『将棋神やねうら王』との二つのソフトを起動した場合、『激指15』がほとんどのCPUパワーを持って行ってしまいます。
『激指15』が8スレッド、『将棋神やねうら王』のほうは4スレッド動作なので、『将棋神やねうら王』側は、4/12≒33%のCPUしか使わせてもらえていません。おまけに『激指15』のほうは相手番でも考えているので倍近くの時間が使えていることになります。つまり、CPU時間の比率で言うと166% : 33%であり、『激指15』は『将棋神やねうら王』の5倍のCPUリソースを使っているということになります。これはレーティングにしてR400以上の差ですから、『激指15』が『将棋神やねうら王』より一回り弱いとしても、R400もブーストすればそりゃ連戦連勝も夢ではないでしょう。
公平な条件で対局するには、「ファイル」→「各種設定」の「人間の手番の時間を利用する」をオフにして、「探索並列度」のところをCPUの物理コア数にしましょう。
激指15のバグについて
「女流と七番勝負」、駒落ち対局を開始すると落ちるのだそうですけど、まあ、それは修正パッチ(7月18日公開)でなおるようです。落ちると言っている人は修正パッチを当てましょう。
落ちるらしいので買い控えている方は、どうせ修正パッチ適用済みのパッケージはでないでしょうから(初回生産分の在庫がなかなか尽きないので…)、とっととアマゾンでポチりましょう。
次の一手問題
次の一手問題をやってみました。(自動作問のようです)
上図の局面で「25飛やな!」と思い、25飛を指してみたのですが正解は33桂だそうで。
えー?25飛でもいいじゃん。なんで駄目なの?と思い検討モードで検討させてみたのですけど、検討させると25飛が最善に。
おそらく、AI同士で自己対局させ、そのなかで1番目と2番目の候補手の評価値の差が一定以上の局面を抽出しているのだとは思いますけど、そうすると評価値の絶対値が大きい局面では容易に逆転しうるのでこういうことになりかねないですね。
評価値は勝率に変換できるので1番目と2番目の指し手の勝率差が一定以上という条件にしたほうが良いと思います。あと、出題前にもう少し深い探索で調べ直して、抜けがないかチェックぐらいしたほうが良いように思いました。
とりま、現状、この「次の一手問題」(自動作問)は使いものにならないくさいです。アップデートで改善されるかどうかはわかりません。
■ 激指15は買いか?
その棋力やGUIのショボさはともかく、詰将棋432問収録、次の一手バトル250問収録、実戦詰将棋道場(激指同士の実戦で現れた詰みのある局面)1000問収録、マイナビ女子オープン棋譜(第12期予選までの全対局棋譜)、レーティングモード(激指と対局して自分のレーティングがわかる)、女流と七番勝負(香川、渡部女流と七番勝負で対決)、指導対局モード(アドバイスを聞きながらの対局)など豊富な機能が揃っているので、将棋ソフトとしては悪くないかなと思いました。
棋力のほうは、エンジンがUSIプロトコルに対応していないので私のほうでは計測できていません。かず@なのはさんあたりが計測してくれると思います。万が一、『激指15』のほうが『将棋神やねうら王』より強かった場合は、『将棋神やねうら王』のエンジン部をアップデートで『激指15』より強いものに差し替えます。(`・ω・´)b
激指15まだうちに届いてないのに~w
激指の発売日に将棋神やねうら王のアップデートをぶつけるって話はほぼ杞憂ってことですね。
『将棋神やねうら王』のアップデート作業、まだ他に積み残した仕事があって着手できてないです(´ω`)
来月ぐらいから本気を出すです。
MyShogiの最終コミットが昨年の11月末ですが、今後は細かな機能の追加とbug fixが中心って感じですか?
自分も将棋のGUI作りたいな思ってMyShogiのコードを覗いてみたんですが難しすぎて無理って感じでした(´;ω;`)
皆さんよくこんなの作れるなと…
『将棋神やねうら王2』の開発もオープンソースで行うので(リポジトリは別にするかも)、まだまだ開発は続くですよ。(`・ω・´)b
MyShogiのソースコードはかなり複雑ですね。さすがに商用パッケージだけのことはあります…。
MyShogiとかShogiGUIレベルじゃなくて、棋譜の再生と思考エンジンで現局面を検討するだけでも自分にとっては難しすぎます…(´;ω;`)
>> 正解は33桂だそうで。
>> 検討させると25飛が最善に。
同じ評価関数使っているはずなのに・・・何で?
>> 評価値の絶対値が大きい局面では容易に逆転しうるのでこういうことになりかねないですね。
指し手Aが+2000、指してBが+1800だと容易に逆転しうるの?さっぱり妖精
> 同じ評価関数使っているはずなのに・・・何で?
問題作成時と検討時とでは探索深さが異なるからです。
> 指し手Aが+2000、指してBが+1800だと容易に逆転しうるの?さっぱり妖精
探索深さに違いがあるときは、+2000と+1800とでは容易に逆転しうるのでは。同じ200の差でも+200と0はなかなか逆転しないとしても。
次回の「やねうら王2」は、人間手番でもCPUを100%使い切り、相手番でも思考する、を設定で選べるようにしてください。
年末発売を心待ちにしています。
CPU100%使い切るのは、エンジン設定のほうでスレッド数を論理コア数に変更すればいいだけですけども、もう少し簡単に設定できても良いかもですね。相手番でも思考するは追加する予定です。(`・ω・´)b
激指15の実践次の一手ってその場で問題を作るから、普通同じ問題はでないハズですよね。なんだか同じ問題が何度もでるんですが、バグですかね。やねうら王さんはそんなことありませんか?
乱数seedが同じだから同じ問題しか出ない可能性が微レ存。
詳しくないのでよくわからないのですが、それが原因だとするとこちらの設定が悪いのですか?それともソフト側の問題で、こちらではどうしようもないのですか?
ソフト側の問題でしょうね…。(´ω`)
今日問い合わせの返事きました。マイナビさん側でも同じ症状が出たらしく、後にアップデートファイルで修正されるそうです。アドバイスありがとうございました。
やねうら王のアプデとやねうら王2、楽しみにしています。
良かったです(`・ω・´)b
random seed destinyってやつですか?(違うw
それ考えるのに何日要したのだ…(`ω´)
どちらが先だったかは覚えてないがrandomとseedと○ンダムSEEDが揃った時点でなにか似てるという関連付けが付けられていたというのと、英単語は意味とか品詞とかを正確に覚えて無いので、プログラムの変数の名前とかでよく使いそうなdestinationと似てる感じのdestinyがやっぱり関連させているというのがあって、乱数とseedと同じ問題→行き先が決まった運命というのが揃っているところ見て、これを使っておもしろそうなことを言えるんじゃないかという感じで発火したんじゃないんですかねぇw
どちらかというと
長い時間のコンテスト→情報をいかに整理して…
の方なんじゃないかなと思うw
やねうら王の8/4のツイートで、メルカリの価格変化の通知プログラムが気になりました。
プログラムのソースコードを公開していただけないでしょうか?
将棋に関係なくて申し訳ありません、、、。
公開すると0.1秒ごとに更新されていないか見に行くぜー!みたいな人が出てきて、メルカリのサーバーに過大な負荷をかけて、威力業務妨害などに問われかねないので公開はご勘弁を…。(´ω`)
技術的には、
https://qiita.com/kiyo-tomo/items/e2b83768dedae65179b1
これ見れば簡単にできますです…。(`・ω・´)b