やねうらお について

BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴37年(5歳から) / 将棋ソフト「やねうら王」開発者 / 音楽理論ブログ / 天才(らしい) / 毎日が楽しすぎて死にそう

棋譜からの学習時におけるメモリ仮想化ソリューションについて

棋譜からの学習時に結構メモリを必要とするのは深刻な課題です。何故なら、メモリの許す限り大きな評価関数(パラメーターの数がたくさん!)にしたいのですが、棋譜からの学習時には、その評価関数のパラメーターのサイズの10倍〜20倍ぐらいのメモリを必要とするからです。

続きを読む

メモリが少なすぎて棋譜からの学習出来ない件

棋譜からの学習用のPC、メモリ増設して32GBにしたら、Windows7 Home Premiumだと16GBまでしか使えないようでした。Windows10にアップグレード(無償)をしたところ、32GBまで使えるようになりました。これって凄い裏ワザじゃないですか?(誰でも知ってるのかな?)

続きを読む

電王戦Finalを終えて その7

前回の続き。

千田翔太五段の名刺

やね「(千田翔太五段と名刺を交換して)千田さんって最近、プロ棋戦で活躍されてますよね。将来、タイトルを獲得されるとこの名刺にプレミアがついたりして?」
千田「いやぁ、まだまだですよ…。」

将棋狙って千日手に持ち込めるゲームなのか?

千田翔太五段がfloodgateの棋譜をよく眺めているという話から、千田翔太五段を中心に千日手の話題に。

続きを読む