やねうらお について

BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴37年(5歳から) / 将棋ソフト「やねうら王」開発者 / 音楽理論ブログ / 天才(らしい) / 毎日が楽しすぎて死にそう

将棋の局面を256bitに圧縮するには?

Ponanzaに倣い、大量に自己対戦棋譜を生成してそれをもとに強化学習をやりたいわけですが、この生成を誰かに手伝ってもらおうと思ったときに棋譜のファイルサイズが大きいので、そのやりとりが意外と大変です。
続きを読む

マシン1000台きぼんぬ

短い持ち時間と長い持ち時間とで、探索パラメーターのチューニングの方針が違うため、長い持ち時間でチューニングしたいパラメーターがいくつかあるのですが、4スレッド1手15秒だと、1局に30分ぐらいかかります。3000対局させるのに107日かかります。

続きを読む

魔女をめぐる冒険

やねうら王2016 Midが魔女(SilentMajority)と同じぐらいの強さになったところで、魔女の強さの秘密を書いていこう。というより、まずは、何故それまでのやねうら王が魔女より弱かったのかを書いておこう。あらかじめ言っておくけど、今回の記事は超長いぞ!

続きを読む

やねうら王2016 Midの開発の進捗

やねうら王2016 Midでは、Apery(WCSC26)の評価関数バイナリを読み込めるようにした。私のような天才であればこんなもの瞬殺…と言いたいところであるが、実は、魔女の作者のソースコードを参考にさせてもらった。魔女の作者のソースコードがなかったら、私はこんな面倒な作業はやってなかったであろう。

続きを読む