将棋AI開発者は麻雀AI開発に興味あり!?

標題の件が麻雀界隈でニュースになっておりました。

将棋AI開発者は麻雀AI開発に興味あり!?ただし大きな賞金が必須か!? – 麻雀ウォッチ
http://mj-news.net/news/2016052542270

なんと、筆頭が私の発言でした。

いま、強い麻雀のAIというと「爆打」が挙げられるかと思います。「激指」に似たネーミングは、たぶん「激指」の鶴岡先生によるものでしょうか。(作者の水上直紀さんは、鶴岡先生と共同で論文をいくつか発表されています。)

麻雀界にもAIの波 「爆打」開発者に聞く
http://www.nikkansports.com/amusement/mahjong/news/1638731.html?mode=all

「爆打」は、オンライン麻雀の天鳳で七段(R2000)を達成しています。

上の記事にはR2000が「上位0.0007%」とありますが、350万IDだとすると上位24.5人のなかに入っていることになりますが、さすがに計算がおかしいような気がします。たぶん「上位0.07%」が正しく、「上位2450人」に入るということだと思います。

将棋で言うと(将棋倶楽部24で)R2600〜R2800付近と言ったところでしょうか。もう少しで人間のプロレベルに到達するところまで見えてきました。トッププロを追い抜くのも時間の問題ですね。

私が麻雀AIを作るとして、計算資源が潤沢にあるなら半年ぐらいで追いつけるかとは思いますが、それにしてもそろそろ追いかけないと横に並ぶことも厳しいかなという情勢です。

ドワンゴさん、麻雀電王戦を開催してくれないかなぁ…。(大会を将来、開催するという発表だけでもしてくれないかなぁ…)

将棋AI開発者は麻雀AI開発に興味あり!?」への23件のフィードバック

  1. いつも読ませていただいております。
    将棋24と天鳳両方やっている者です(三段、七段)。

    爆打さんの話ですが、24でいうところのR2700は全くないですよw
    根拠を示せなくて申し訳ないんですが、感覚的には24で言うところのR2000ちょっと、くらいだと思います。
    おそらく両方やっているプレイヤーなら共通見解に近いはずです。
    以下に爆打が過大評価されている理由と考えられるものを述べていきます。

    >350万ID
    天鳳は1秒で登録でき、ブラウザから遊べるFLASHゲームなので、母数がかなり水増しされています。ルールも知らないのに登録だけしてやめた、という人も含まれています。アクティブユーザーはその30分の1ほどだったと思います。

    >R2000以上
    麻雀は相当成績の分散が激しいゲームで、1000半荘単位での好調・不調が起きます。よく爆打の成績(七段/R2155)として取り上げられるものは、人間には不可能な対局数をこなして上ブレを引いた時のもので、実際の実力よりかなり高めに出ているという認識です。(爆打の平均成績は5.598段/R1995です)運が悪い時は四段にまで落ちています。

    >七段
    この記事本文には七段とは書かれてないですがw
    天鳳の段位は十段まであるので、24よりかなり見た目段位が大きくなりがちです。
    また、天鳳は負け続けても初段まではなれます。

    爆打さんはこの間まで「ダマテン」という概念すらなく、テンパイは全てリーチをかけていた、というレベルです。個人的にはそれでよく七段タッチできたな、と思います。そんな、人間にない強さと弱さがどこかにあるものの、麻雀AIは将棋AIに比べるとまだまだ未成熟というのが天鳳民の見解です。でも、作者の方も熱心ですし、これからの成長が楽しみでもあります。

    今ならわりと一からスタートできると思います。やねさんの麻雀界参戦を心からお待ちしています!w

    • おお、なるほど。なかなか興味深い情報で大変参考になりました。いまからでも「爆打」に余裕で追いつけそうですね。(舐めすぎ?)
      今年の電王トーナメント終わったらチャレンジするかも、です。

  2. 麻雀プログラムを書こうとすると用語の表記(英語?)に困るのですが、各用語が長すぎずローマ字表記でもないアルファベット表記の麻雀用語集はどこかにないものですかね。

    クラス名やメンバ変数を書こうにも、萬子・索子・筒子・字牌の表記、あるいは面子・順子・刻子・槓子、各塔子の表記を考えたところで止まりました。

    用語表記が参考になるような麻雀プログラムや資料があったら教えて欲しいです(切実)。

  3. 麻雀いいですね

    日本なんていってないで、
    中国ルール版のAIもつくればいいんでは

    マーケットは中国13億人

    やねうらお」の、中国名も考えんとね

  4. 麻雀は学生のころ賭けじゃないやつをちょっとだけやったことあるのですが、あれってなんかコツがあるのですか??
    とにかく、自分は運がなくてだめなので七対子ばかり狙ってました。
    どうも相手からしたら捨て牌から自分の手を予測できるらしくかなり困ったことになっていました。
    屋根さん的に麻雀のコツってなんかありますか?

    • > 屋根さん的に麻雀のコツってなんかありますか?

      麻雀を運のゲームだと捉えてしまうと、受けの確率とか計算しないので、一向に上達しないような気がしますけども。まずは運のゲームではないと捉えるところからでは。(特に初心者のうちは)

      • なるほど。運ゲーではなかったのですね。。。
        確かにあのとき相手は計算してる風でした。
        自分はまだまだですね。ふむふむ。

        • 強い人間のプレイヤーが「自分はいまツイてる」だとか思いながらプレーしているなら、そういうメンタル・モデルを利用することで相手の牌姿を予想したり出来るので、そういう意味では「運の要素」はあると思いますけどね。

  5. 完全情報ゲームか不完全情報ゲームかという違いは、AIの設計思想のどのあたりに一番影響があるものなんでしょうか。バックギャモンはAIがかなり強いんでしたっけ。

    また、将棋はぼろ勝ちでも僅差でも一勝は一勝ですが、麻雀は7局まけてもオーラスで役満上がればその半荘は勝ちです。一方僅差のオーラスでは大きい手を上がっても意味がありません。この辺りを評価値に落としこんで学習させるのは大変そう。
    1000点あがるための評価値、3900のための評価値、…と、異なる計算方法の評価値のパラメーターを最適化するって言うのは学習コストが高すぎて大変そう。うまいやり方があるのかなぁ。

    • > 完全情報ゲームか不完全情報ゲームかという違いは、AIの設計思想のどのあたりに一番影響が

      後者はMCTSみたいなことしないといけなくて、一般的には前者より読みにくいと思うんですけど、人間は確率の計算とか苦手なので、人間のほうがその手のゲームでは不利ですよね、たぶん。

      > この辺りを評価値に落としこんで学習させるのは大変そう。

      MCTSみたいなことするなら(終局までシミュレーションするので)、そのへんは問題ないのでは。

  6. >ドワンゴさん、麻雀電王戦を開催してくれないかなぁ…。
    ニンジンが必要と。

    >MCTSみたいなことしないといけなくて
    囲碁へは参入しないのですか?アルファ碁、Zenに対抗するソフトを作って欲しい。。。
    冬場の暖房費が浮きますよ。(もうすぐ夏ですが。)

    • 囲碁は結局画像認識に近く、現状、将棋とは比べ物にならない莫大な計算リソースで機械学習を回し続ける必要があるようなので個人の開発者では太刀打ち出来ないでしょう…。機械学習の方面で目覚ましい技術革新があって100倍ぐらいの効率で学習できるようになれば話は変わってきますが。機械学習の分野の進歩は近年目覚ましいので、数年先にはそうなっているかも知れませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です