平岡さんがStockfishの公式にpull requestをしている。
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/pull/814
月別アーカイブ: 2016年9月
2
スマホで最強の将棋ソフトを動かすとどれくらいの強さですか?
一昔前は、スマホだけ評価関数テーブルが載りきらないのでスマホ向けに評価関数を省メモリのものにしたり、スマホだとどうしても1秒あたりの探索量が減ってしまうので(短い時間に合わせて)探索パラメーターを調整したりしないといけないとされていました。
PCのスペックが上がるとどんな将棋ソフトが有利になりますか?
持ち時間によって勝率が大きく変わりうることは、いままでに何度か書いたが、今回は、このことについてさらに詳しく書く。
ShogiDroidの解析モードでPVが1手しか表示されない件
ShogiDroidの解析モードで、やねうら王・魔女のPVが1手目までしか出力されないことがあるという書き込みがなんとかちゃんねるにあった。
将棋ソフトの並列探索は何故難しいのですか?
Aperyの教師局面からの学習について
Aperyの新しい学習部はいまのところ公開されていないが(電王トーナメント後には公開されるのだと思う)、教師局面を生成するコード自体は公開されているので、どのようにして教師局面を生成しているかはわかる。
コンピューター将棋では並列探索をやめることは出来ないのですか?
コンピューター将棋のようなαβ型の探索において、並列探索の効率があまりよろしくないことが知られている。
コンピューター将棋におけるベストな置換表サイズとは?
将棋ソフトの設定には大抵、「置換表サイズ」(ハッシュメモリ)というのがある。
これは、置換表としてどれだけのメモリを確保するかの設定である。
コンピューター将棋の近年の探索部の大きな進歩は何ですか?
一つ目は言うまでもなくLazySMP。従来、並列探索は、YBWC(Young Brothers Wait Concept)という方法を採っていた。
魔女をめぐる冒険その3
いくつかの面白い実験結果を書いておこう。
続きを読む