いくつか書いてなかった機械学習関係の話を書いていきます。
投稿者「やねうらお」のアーカイブ
『ゼロから作るDeep Learning』が買えない件
オッス!オラ、オライリー!(挨拶)
高校生程度の数学の知識でも、Pythonでニューラルネットのコードが書けるようになっちゃうと評判のDeep Learningの入門書籍なんですけど、amazonでは絶賛売り切れ中です。
5五将棋と王手将棋用のGUI
5五将棋と王手将棋用のAIを作りたい。
真やねうら王の評価関数について
真やねうら王の評価関数の評価値の出かたが、浮かむ瀬のそれに似ているということでなんとかちゃんねるで話題になっているようです。これについて理由を書いておきます。
真やねうら王がスマホで動く!?
真やねうら王、リリースしたばかりなのに、もうShogiDroid対応してました。おまけに導入のためのわかりやすい記事も出来てました。彼ら、仕事、早すぎ!
真やねうら王、公開しました
真やねうら王、実行ファイル、評価関数ファイル、ソースコード公開しました。
説明 : readme
実行ファイル : やねうら王のGitHubの「やねうら王シリーズの遊び方」のところからダウンロード。
評価関数ファイル : やねうら王のGitHubの「やねうら王評価関数バイナリ」ところからダウンロードして解凍後、やねうら王の実行フォルダ配下のevalフォルダに入れる。
定跡ファイル : やねうら王のGitHubの「定跡集」ところからダウンロードして解凍後、やねうら王の実行フォルダ配下のbookフォルダに入れる。
出先なのであまり細かいことを確認できなくてそのまま放り込んだだけです。動かないなどあれば、この記事のコメント欄で教えていただければと。
追記その1 : Skylakeだと(Skylake以前のAVX2搭載CPUに比べて)10%ほど高速化します。また、長い持ち時間に合わせてチューニングしてあるので、8HT1手20秒ぐらいで本領を発揮します。(たぶん)
追記その2 : このブログによくコメントをくださる、がうるさんからの要望で投了値スコアの機能を追加しました…がテストしてないのでうまく動くかどうかは知りません。
浮かむ瀬と真やねうら王の評価関数ファイルの互換性について
電王トーナメント、3日目。
電王トーナメント裏話その2
やねうら王チルドレンの人たちとの会話。
真やねうら定跡公開について
将棋電王トーナメントで先手初手38銀の優秀性を誰もが認めた(?)、真やねうら定跡。
電王トーナメント裏話その1
電王トーナメントの裏話をいくつか書いていきます。