標題の件。
続きを読む
投稿者「やねうらお」のアーカイブ
7
ゲーム木探索で「延長」の対義語は?
昨日の記事で「王手延長」と言う用語が出てきた。「延長(extension)」とは、残り探索深さに値を加算することだ。じゃあ減算することもあるのか?
ゲーム木の探索をするときの0.5手ってなんですか?
昨日の記事でONE_PLY(1手の深さ)を1以外にする話が出たが、これが理解できない人が大半だということにいまさらながら気づいた。
Stockfishのrazoringまわりのバグについて
平岡さんがStockfishの公式にpull requestをしている。
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/pull/814
スマホで最強の将棋ソフトを動かすとどれくらいの強さですか?
一昔前は、スマホだけ評価関数テーブルが載りきらないのでスマホ向けに評価関数を省メモリのものにしたり、スマホだとどうしても1秒あたりの探索量が減ってしまうので(短い時間に合わせて)探索パラメーターを調整したりしないといけないとされていました。
PCのスペックが上がるとどんな将棋ソフトが有利になりますか?
持ち時間によって勝率が大きく変わりうることは、いままでに何度か書いたが、今回は、このことについてさらに詳しく書く。
ShogiDroidの解析モードでPVが1手しか表示されない件
ShogiDroidの解析モードで、やねうら王・魔女のPVが1手目までしか出力されないことがあるという書き込みがなんとかちゃんねるにあった。
将棋ソフトの並列探索は何故難しいのですか?
Aperyの教師局面からの学習について
Aperyの新しい学習部はいまのところ公開されていないが(電王トーナメント後には公開されるのだと思う)、教師局面を生成するコード自体は公開されているので、どのようにして教師局面を生成しているかはわかる。
コンピューター将棋では並列探索をやめることは出来ないのですか?
コンピューター将棋のようなαβ型の探索において、並列探索の効率があまりよろしくないことが知られている。