昨日の記事でx86用のコードでheapから(newで)確保されたメモリのアライメントが16バイト境界になってなくて大変だという話を書いたのだが、その続き。
custom allocator難しすぎワロタ
9
育毛剤最新比較極
ミュゼ 口コミ 特徴 まとめ
今回の電王戦用のponanzaが棋譜ファイルを保存できなくてなにやらお困りの様子です。
やねうら王miniをx86(32bit環境)でコンパイルが通るように作業してたのですが、どうもアライメントを合わせるのが壊滅的に難しいです。
まだ探索部、何も書いてませんがまずは公開しておきます。
やねうら王miniの指し手生成部にバグが発見されたのでperft10の結果が間違っていた可能性が出てきました。ごめんなさい。m(_ _)m
USIプロトコルにはUCI(UCIのCはChessのC)プロトコルから詰将棋まわりのコマンドが追加されています。
今回は、長編(1000手~)の協力詰めが解けるsolverにします。
この話、内容がややこしすぎてうまく文章にまとめる自信がない。間違ったことを書いているかも知れない。
※ 結論だけさらっと書くので、わからない人は読み飛ばしてください。
協力詰めで不詰めになるバグの原因がどうやら劣等局面の判定をすること自体がおかしいのではないかという指摘をなんとかちゃんねるで頂戴した。
今回は、協力詰めの話は少しお休みして、優等局面の判定について解説します。というのも、この優等局面の判定もまた協力詰めに必要だからです。しかし、話が大変長くなるので、今回は、この話題について集中して非常に詳しく書きます。