今回は、置換表の仕組みとその実装について説明します。
連載やねうら王miniで遊ぼう!8日目
6
今回は、置換表の仕組みとその実装について説明します。
今回は、局面のhash値の計算について説明します。
perft 9できました。
置換表とはtransposition tableの訳語である。詳しくはggrks。
今回は、指し手で局面を進めるお話です。
今回は、指し手生成器と生成される指し手の分類についての説明です。
SilverBulletの作者も大絶賛のこの連載、今回は、指し手とその合成についての説明でございます。
続きを読む
今回は、デバッグ用のUSI拡張コマンドの説明から、段・筋・升まで。
今回は思考エンジンの仕組みからsfen文字列、”position”コマンドの説明まで。