やねうらお について

BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴37年(5歳から) / 将棋ソフト「やねうら王」開発者 / 音楽理論ブログ / 天才(らしい) / 毎日が楽しすぎて死にそう

『ルポ 電王戦』の続刊

mtmtさん(松本 博文さん)の、『ルポ 電王戦』の続刊(?)が出るそうです。将棋電王戦に出場する他の開発者のプロフィールは公開されていないので、私はこの本を見て初めて知ったことがたくさんあり、この本とその続刊は貴重な情報源だと思います。

続きを読む

今年の世界コンピュータ将棋選手権にやねうら王は出るのですか?

直前まで出るつもりでいたのですが、新規事業の立ち上げで時間が十分に取れないため、出ないことにしました。

嗚呼。世の中には星の数ほどのオモローがあるというのに、何故私の物理的身体は一つしかないのか…。

Stockfish DD – thread スレッド

今回はスレッド周りです。

探索を並列化するために並列数だけスレッドの生成が必要です。あと思考時間を監視して、時間になったときに思考を打ち切る判定をするためのスレッドも必要です。

GitHubのC++11用のコードだとスレッド生成はstd::threadを使って実装されています。なお、ここで紹介しているのはC++11用のブランチです。

続きを読む

電王戦FINALへの道はそこまで見せちゃうんですか?

前回の電王戦出場バージョンのやねうら王との対局だけかと思っていたら、今回の電王戦FINALバージョンのやねうら王との1分将棋での対局がありました。「そこまで見せちゃうんですか?」と思うのですが、見せちゃうみたいです。
続きを読む