このブログでも度々紹介している、あらきっぺさんのロングインタビュー記事がとても読み応えがあった。
続きを読む世界で最初に無料で公開された将棋ソフトとは?
10
このブログでも度々紹介している、あらきっぺさんのロングインタビュー記事がとても読み応えがあった。
続きを読むいまや将棋AIは強くなりすぎた。人間のような将棋AIも望まれている。しかし人間のような将棋AIとは何なのだろうか?「人間のような将棋AI」と言う場合、人間のような弱さ、人間のように間違う、人間のような錯覚を起こす、みたいなのも含まれていると思う。
続きを読むやねうら王Wikiを充実させたことで、いままで「ふかうら王が自分の環境では動かん!」と言ってた人もすべて救済されたと思う。
続きを読むやねうら王のGitHubとそのWikiのテキストをすべて刷新した。この作業に40時間以上要した。
続きを読むやねうら王に関するあらゆる質問はこの記事のコメント欄にお願いします。
ふかうら王の件もこの記事のコメント欄でお願いします。
今月のゴールデンウィークに開催されたWCSC32(第32回世界コンピュータ将棋選手権)において、興味深い知見が得られたので簡単にここにまとめておきたい。
続きを読むふかうら王の最新版をリリースした。
続きを読むやねうら王V7.50リリースしました!
WCSC32(第32回世界コンピュータ将棋選手権)出場バージョンです。(大会成績 3位)
本日は、WCSC32(第32回 世界コンピュータ将棋選手権)の決勝日です。やねうら王は、二次予選を3位通過しました!本日も参加予定です。よろしくお願い致します。この本記事は、大会中、適宜更新していきます。
続きを読む第32回世界コンピュータ将棋選手権 2次予選が始まりました。やねうら王は、直前まで書いていたクラスター化のプログラムが単体エンジンよりちっとも強くなくて大爆死の予感です。
このブログは、のちほど追記します。
続きを読む