Leela ZeroがStockfishを超えた件

将棋ソフトの世界では、Deep Learning勢はまだ上位のソフトに追いついていないようですが(WCSC29の決勝にDeep Learning勢は残れていなかった)、チェスのソフトの世界では、この勢力図がいままさに変わろうとしています。

続きを読む

今年のWCSC29の上位ソフトはAlphaZeroを超えたのですか?

囲碁ソフトのように人間による評価関数の設計が難しいとされてきた分野ではAlphaZero型の手法を採用したソフトの圧勝なのですが、将棋やチェスのソフトは比較的シンプルな評価関数(2駒関係、3駒関係やNNUEなど)でもそこそこの精度で盤面の評価ができるため、事情が異なるようです。

WCSC29でもAlphaZero型の手法を採用したソフトで決勝に残れたソフトはありませんでした。これはAlphaZero方式ですと学習が完了するまでにかなりの計算資源が必要になり、それを個人では負担できないという事情もあるのでしょう。

続きを読む

WCSC29、やねうら王優勝しました!

第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)で、『やねうら王 with お多福ラボ2019』は優勝しました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。

手短にいくつか印象に残った試合と簡単な感想を書いておきます。

続きを読む

水匠相手に横歩を取らせてしまうやねうら王

WCSC29の一日目で印象に残った対局について少し書いておきます。

NNUEkaiの作者であるたややんさんの水匠相手に、やねうら王が後手で横歩を取らせてしまった将棋です。

続きを読む

WCSC29、一日目の感想と疎結合クラスターについて

朝、起きて時計みたらAM 11:55ってなっていて、あー、これはまたやらかしたなーと思ったのですが、心臓がバクバクしながら、もう顔洗って大阪に帰ろうと顔洗ってからよくその時計を見たら、AM 11:88 kHzって書いてあって、どうやらこれはAMラジオの機械だった模様。

続きを読む

やねうら王 WCSC29に参戦します

ドワンゴさんの『将棋電王トーナメント』がなくなってしまったので、コンピュータ将棋の唯一の大会は、毎年ゴールデンウィーク中に開催される『世界コンピュータ将棋選手権(WCSC)』のみとなってしまいました。今年は、やねうら王も参戦します。
続きを読む