tanuki-詰将棋エンジンについて

『将棋神やねうら王』には、公式にはアナウンスしてないのですが、詰み検討機能という機能があります。

これは、将棋所やShogiGUIにはその機能があるので、将棋所とShogiGUIに搭載されてる機能は(将来的には)一通り網羅したいなと考えながら開発しているので、「通常検討があるなら詰み検討も必要っしょ!」と軽い気持ちでこの機能をつけたのですが、わりかし有効な機能になったと思うので紹介しておきます。

『将棋神やねうら王』では、詰将棋エンジンとして『tanuki-詰将棋エンジン』という、tanuki-の開発者である野田さんが開発された詰将棋エンジンを搭載しています。

いまどきの将棋ソフトの探索部は優れているので、詰将棋エンジンなんぞなくとも、実戦詰将棋であれば20手ぐらいのものは一瞬で発見できます。ところが30〜40手ぐらいになってくると、徐々に厳しくなってきて、40手ぐらいを越すと見つけられない時があります。

『tanuki-詰将棋エンジン』は、df-pnというアルゴリズムを使っているので、40手以上の長手数の詰将棋でも現実的な時間で解くことが出来ます。現時点では長編詰将棋は解けない有名作品もありますが、このへんは今後の改良されていくことでしょう。

あと、『tanuki-詰将棋エンジン』を用いるメリットは他にも2つあって、
1) 不詰を証明できる(100%詰まないことを証明できる)
2) 片玉の(玉が1枚しか配置されていない)盤面に対して使える
ということです。

1)は、実戦においてある局面が100%詰まないと言えるのは強い(良い機能だ)と思います。
2)は、普通の詰将棋を解かせるにはちょうど良いかも知れませんね。

『tanuki-詰将棋エンジン』、手番側に王手がかかっていると詰み検討できないのですが、これは発売後のアップデートで改善したいと思っています。(いま、野田さんに作業をお願いしています。) また、1)のほうバグっぽい挙動を見つけたので、これも発売後のアップデートで改善したいと思っています。

『tanuki-詰将棋エンジン』、実は、数日前までは、受け方(詰まされる側)が最長の手順で逃げない手順が返ってくることがあったので、詰み検討にはあまり使えなかったのですが、マスターアップまでに野田さんのほうで修正していただけて、詰み検討として十分役立つものに仕上がりました。

このように商用版として製品化するとき、βテスターの人たちが細部までチェックするので、いままでぞんざいになっていた部分にまでスポットライトが当たることになります。今回の発売に合わせて、やねうら王側も色々修正を迫られました。このようにして、オープンソースのプロジェクトとしてのやねうら王も成長しているということであり、こうしてみると「オープンソースプロジェクトにとって商用化は悪!」と一概に言えないと思います。

tanuki-詰将棋エンジンについて」への2件のフィードバック

  1. shogiGUIでこの機能よく使うのですが、

    1) 不詰を証明できる(100%詰まないことを証明できる)
    この場合shogiGUIでは「詰みなし」となるのが解せない時があります。
    「….までN手詰」が出来るのであれば、「….までN手逃れ」も出来ないものなのでしょうか?

    本来ならshogiGUIの作者さまに要望を出すべきことかもしれませんが、大した不満でも無いですし作者様は「罪なし」です。

    • > 「….までN手詰」が出来るのであれば、「….までN手逃れ」も出来ないものなのでしょうか?

      「….までN手逃れ」と出て欲しいというのはわかりますし、対応できるものなら対応したいのですが、USIプロトコルがそういうの対応してませんし、またdf-pnって普通の縦型探索と比べて、手数はあまり重視しない実装なので、手数の正確性って担保されなくて…。(´ω`)

やねうらお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です