ちょっと誤解している人が多いようなので補足。
ponanzaがmultiPVに対応していない件
6
育毛剤最新比較極
ミュゼ 口コミ 特徴 まとめ
ちょっと誤解している人が多いようなので補足。
いよいよ世界コンピューター将棋選手権の季節がやって参りました。注目のソフトについて少しずつ解説記事を書いていこうかと思います。
置換表から取り出してきた指し手がpseudo legal(指し手生成ルーチンが生成する指し手と同じレベルの仮の合法手)であるかを判定するの、マジで難しい。
やねうら王、いままでに何度か定跡ファイルを作っているのですが、過去、SQLiteを用いていました。しかし、そんなに登録する局面が多くなるわけでもないですし、メモリが足りないわけでもないので、いまどきは「起動時に定跡ファイルを丸読みしてstd::mapにでも持っておけばいいじゃん」ということに落ち着くように思います。
事の発端は、きふわらべの音楽ブログですよ。
続きを読む
前回の続き。
前回の続き。
コンピューター将棋のために、長い利きのライブラリを作りました。
とても複雑な代物なので忘れないうちにざっと書いていきたいと思います。
やねうら王miniの連載記事のなかで、やねうら王を強くしていくに当って、探索部を改良しながら、自己対局で勝率を計測して、都度そのときのレーティングがいくらぐらいであるかを示したいのですが、そのためには自己対戦がある程度自動化されていないと面倒です。
長い利き(遠方駒による利き)の更新などで、Square(升)型に差分値を足しながら更新したいことがあります。