やねうら王のエンジンの導入手順は何故不親切なのか?

今年に入ってからやねうら王(エンジン)のダウンロードが増えたのか「導入手順をもっと親切に書いてください!」というPC初心者からの悲鳴が後を絶たないが、まあ、GUIとエンジン本体とを別個にダウンロードしないといけない時点で(PC初心者にとっては)ハードルが高いと言えるだろう。

思考エンジンの設定もオプション項目がたくさんあって、「スレッド」とか「プロセス」とか言われても、「スレッドは糸?プロセスは過程?」ぐらいの理解であろう。言うまでもないことだが、スレッドは糸ではないし、プロセスは過程のことではない。

このようにIT用語は厳密に意味が定まっていて、ふんわり理解して良いものではないのであるが、そうは言っても、こういう意味を一つ一つググって調べて理解しろというのは不親切ではある。不親切ではあるが、無償なので、そこまで面倒見きれない意味もあるし、ググって調べられない人のサポートを親切にやり始めるとそういう人たちは自分で調べることができないので(あるいは調べても理解できないので)、際限なく質問がやってきてキリがない意味もある。

心を鬼にして、ここからは無償ではサポートしないという線引きをどこかでしなければならない。ゆえに、平均的なITリテラシーのある人をその対象とする。その結果、PCユーザーの1,2割の人は脱落してしまうと思うが、ここはパソコン教室ではないので、仕方あるまい。

それから、USIプロトコルではエンジンオプションの説明を書く手段をエンジン作者に提供されていないのでGUI側が用意すべきだと思うのだが、将棋所もShogiGUIもそういうのは用意されていない。要するにUSIプロトコルを拡張するか、USIプロトコルの外側で、何らかそれらを規定する必要がある。『将棋神やねうら王』では、engine_define.xmlというファイルでそれらの説明を書けるようになっている。

そのへんもあって、やねうら王(エンジン)を将棋所やShogiGUIで使うのは難しい。正直に言うと私としては初心者には将棋所やShogiGUIでやねうら王(エンジン)を使ってほしくない。やねうら王は『将棋神やねうら王』から使って欲しい。これは本ソフトの売り上げ的な問題ではなく、将棋所やShogiGUIのエンジン設定は初心者に優しくない(その結果、質問がこのブログの問い合わせフォームからガンガン送られてくる)と思うからである。

とは言え、やねうら王(エンジン)の導入手順が難しければ難しいほど、初心者が無償で導入するのは難しくなるので、『将棋神やねうら王』のほうの売り上げは伸びるはずではある。やねうら王(エンジン)の導入手順を故意に難しくするつもりは毛頭ないが、上述の内容をひっくるめて、あまり積極的にわかりやすい導入手順を記事を書く気になれない。決して、意地悪をしているわけでも、故意に難しくしているわけでもないのだが、新しい機能を追加したときにそれに追随してドキュメントや過去の記事を更新していく手間も馬鹿にならないので、当面の間は「現状のママで、使える人だけ使ってね」というスタンスであるな。

やねうら王のエンジンの導入手順は何故不親切なのか?」への6件のフィードバック

  1. 『将棋神やねうら王』のUpdateをいつも楽しみにしています。
    今日のポエムの記事で『将棋神やねうら王』Update3までの遊戯施設の記事がもはや古い投稿のページに追いやれてしまいました。(まだUpdate3の途中なのに)。
    Update3よろしくお願いします。

    • Update3は全部盛りでクリスマスあたりに公開できればクリスマスプレゼントとして良いかなと思ってます。
      明日以降、また時間をとって開発を再開していくので、そのままお待ちを…。

  2. 平均的なITリテラシーのある人の中でも、「『ITリテラシー』って何?」という人がいそうな件w

  3. Update3をリリースするにあたって製品版→Update3
    対応の全自動のUpdate専用の小型パッケージ市販版を
    PC初心者向けに発売できませんか?価格は無料という
    わけにはいかないでしょうから2000円以内で2019年
    1月頃に

    • Updateの開発が一通り終わったら(Update5あたり?)、最新のエンジンを一つ追加して、それらをバンドルしたアップデートパッケージを2000円ぐらいで販売しようかという計画はあるのですが、もうちょっと売れてくれないと…(´ω`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です