経緯としては昨年のWCSC28(第28回 世界コンピュータ将棋選手権)で以下のような話があったからです。
さゆり「やねうら王は選手権でないんですか?(出ないでしょうけど)」
やね 「さゆりさんがうちのチームに入ってくれるなら出てもいいよ(無理だろうけど)」
さゆり「メカ女子の後継ソフトとして出てくれるなら、入りますよ(無理でしょうけど)」 https://t.co/sdH8v2Lz4r— やねうら王 (@yaneuraou) May 6, 2018
まあ、上のツイートの会話の通りなのですけど、実際問題としてやねうら王がメカ女子チームの後継ソフトになるわけにもいかないですし、私としては竹部さんには「(メカ女子チームが出場するとして)竹部さんがメカ女子チームとして参加されるのであればそちらを優先してもらえればと」という感じで、お伝えしていたのですけども、WCSC29にメカ女子チーム、参加しないようですね。(事情のほうは、よく知りませんけども?)
そんなわけでして、であれば、竹部さんに賑やかし要員として、やねうら王チームに参加をお願いしようかと考えています。
WCSC29の申し込みのときに主要開発者の記入欄には私の名前しか入れてないですけども、主要開発者とチームメンバーとは異なるのでしょうか?主要開発者の定義とは?CSAライブラリの作者は自分ライブラリを使用していることになるのか?など、わからないことだらけですが、誰かコメント欄で教えてちょうだい。マジで。
開発してない人は入れなくていいみたいですね。
名義入れてないと会場入れないんじゃないかと思って昨年関係者全員入れてたんですが寧ろ個別に役割聞かれて困惑してました。
ただ,賑やかし要員なら人目に晒す意味で入れておきべきかと(笑)
ところで選手権までにGUIがUSIエンジン登録とネット対戦に対応する可能性ってありますでしょうか?
> ただ,賑やかし要員なら人目に晒す意味で入れておきべきかと(笑)
うおー、なるほど…。
> ところで選手権までにGUIがUSIエンジン登録とネット対戦に対応する可能性ってありますでしょうか?
MyShogi、USIエンジン対応にはなります。(これ自体は大した作業量ではないので..)
しかしfloodgate対局などを可能にすると、WCSCにMyShogiを使う人が出てきて、MyShogiで何かバグがあって負けると私としてもつらい気持ちになるので、対応はしばらくしないと思います。十分に事前テストができると良いのですが、事前テスト、そう簡単でもなくて…。(´ω`)
そうですよねぇ。いえ,選手権が一面将棋所なので味気ないかなぁと思いまして・・・
後継ソフトって、やねうらお姫様とか、そんな感じですか?w
やねうら王チルドレンをやねうら王子とか呼んでしまうと、一気にニートロンが増えた感じがするのは何なんだろう?w
マジレスするとWCSCでは後継ソフトを指定する仕組みがあるです。(そういう話ではない?)
そのあたりをちょっと絡めながら、「ニートロン」を使ってみたかっただけですw
R4800ぐらいの者が出来たのに参加申請してなかったよ~ん”(-“”-)”
やねうら王チームに入っていただいてもいいんですよ?w