Aperyの新しい学習部はいまのところ公開されていないが(電王トーナメント後には公開されるのだと思う)、教師局面を生成するコード自体は公開されているので、どのようにして教師局面を生成しているかはわかる。
Aperyの教師局面からの学習について
14
Aperyの新しい学習部はいまのところ公開されていないが(電王トーナメント後には公開されるのだと思う)、教師局面を生成するコード自体は公開されているので、どのようにして教師局面を生成しているかはわかる。
コンピューター将棋のようなαβ型の探索において、並列探索の効率があまりよろしくないことが知られている。
将棋ソフトの設定には大抵、「置換表サイズ」(ハッシュメモリ)というのがある。
これは、置換表としてどれだけのメモリを確保するかの設定である。
一つ目は言うまでもなくLazySMP。従来、並列探索は、YBWC(Young Brothers Wait Concept)という方法を採っていた。
いくつかの面白い実験結果を書いておこう。
続きを読む
雑用に追われて、やねうら王のほう、開発の進捗は芳しくないのですが、こうなったらヤケクソで、電王トーナメントまで日々記事の更新をやっていきたいと思います。
今年の将棋電王トーナメントの出場ソフトが発表になりました。
http://denou.jp/tournament2016/soft.html
Aperyの評価関数がそろそろサチって(飽和して)きたのではないかと噂されています。平岡さんのこのようなツイートもあります。