昨日の記事でx86用のコードでheapから(newで)確保されたメモリのアライメントが16バイト境界になってなくて大変だという話を書いたのだが、その続き。
custom allocator難しすぎワロタ
9
育毛剤最新比較極
ミュゼ 口コミ 特徴 まとめ
今回の電王戦用のponanzaが棋譜ファイルを保存できなくてなにやらお困りの様子です。
やねうら王miniをx86(32bit環境)でコンパイルが通るように作業してたのですが、どうもアライメントを合わせるのが壊滅的に難しいです。
USIプロトコルにはUCI(UCIのCはChessのC)プロトコルから詰将棋まわりのコマンドが追加されています。
協力詰めで不詰めになるバグの原因がどうやら劣等局面の判定をすること自体がおかしいのではないかという指摘をなんとかちゃんねるで頂戴した。
やねうら王の長編協力詰めsolver、ちょっと本気を出して改造しておきました。
Ponanzaが昨年末に将棋倶楽部24に参戦して69連勝をした。24の高段相手に無敗。もう人間は駄目かも知れん。そのときの棋譜がこれだ。
続きを読む
Aperyの指し手生成が(MSVCでコンパイルすると)遅いという話がなんとかちゃんねるに書いてあったわけであるが、その件は、やねうら王miniの指し手生成部を書くときに私も気づいたので(私のなかでは)すでに解決済みの問題であった。
ちょっと気になる話題が聞こえてきたので記事にまとめておきます。
D言語を使って書かれた将棋プログラム「D将棋」について気になったので少し書いてみたいと思います。