最新の将棋ソフト、1秒間に何手読んでるのか

標題の動画の件です。普通、皆さん将棋ソフトの探索速度はNPSを参考にされてると思うんですけど、そのNPSの計測基準はまちまちであり、内部実装を詳しく知らないと比較すら難しいという話です。

続きを読む

将棋で後手が途中で先後を選べるルール

いまの将棋ソフト、人間からすると強くなりすぎて、ソフトの大会での先手勝率が高すぎることが問題になりつつある。例えば、先日の電竜戦では、先手勝率70.0%、後手勝率25.6%であった。

続きを読む

先手番専用定跡s-book_blackの生成手法

棋力の高い人が将棋ソフトの助けを借りながら作成された定跡として先手番専用定跡s-book_blackがある。現代において、何らかの方法で定跡を自動生成するとして、その生成された定跡の良し悪しを評価する時に、一つの基準となりうるのがs-book_blackである。この定跡は非常に優秀で、また、この定跡より長い定跡を自動生成するのは非常に大変であることがわかっている。

続きを読む