白ビール(将棋ソフト名)の開発者の48さんが面白い実験をされている。GPUなしの環境で、すなわちCPUだけでDL(Deep Learning)系の将棋ソフトを動かしたらどれくらいの棋力になるのかという実験だ。
非GPU勢DL組 : https://bleu48.hatenablog.com/entry/2021/05/12/075514
nps(1秒間の探索局面数)だが、旧世代の4コアのCPUで以下のようになっている。
dlshogi_wcsc31_4t : 4スレッド , 10ブロック(dlshogi WCSC31) → 100 nps程度 : floodgate R3454
dlshogi_wcsc31_1t : 1スレッド , 10ブロック(dlshogi WCSC31) → 50 nps程度 : floodgate R3331
nibanshibori_wcsc31_1t : 1スレッド , 40ブロック(二番絞り) → 11 nps程度 : floodgate R3266
// floodgateのレーティングは現時点での二週間レーティング
棋力的には人間のトッププレイヤーとだいたい同じぐらいのところに位置しているようである。4コアのCPUでDL系のソフトを動かしてこの強さというのはなかなかにエグい。4コアどころか、1スレッドでもなかなかの強さである。人間のトッププレイヤーにほぼ匹敵する。
人間のトッププレイヤーが1秒間にどれだけの局面を読んでいるのかはわからないが、10局面ぐらいだとは思うので、そう考えると上の40ブロックの二番絞りと同程度の速度だということになる。つまり、大雑把に言ってしまえば、人間の(トッププレイヤーの)局面判断の性能は、40ブロックのResNetと同じぐらいと言えるのではないだろうか。
ちなみにGeForce RTX 3090だと、10ブロックで40knps~60knpsぐらい出る。40ブロックだとその1/4ぐらいだ。GPUだとCPU 1スレッドの1000倍ぐらいの性能が出るわけだ。つまりは、GPUだと人間の(トッププレイヤーの)1000倍の速度で(人間と同精度の)局面評価ができるということになる。GPUすごすぎである。人間がショボすぎるのであろうか…。
「ふかうら王」のandroid版も視野に入ってきそうですね。
消費電力が…(震え声)
人間との比較でしたら、人間の消費電力は平均的には100W(寝ている間はあまり消費しないので活動時は150Wぐらいなのかも?)と言われているので、そう考えるとその1000倍の性能(?)で350WだとGPUのほうが100倍以上効率がいいことになりますね。
// この計算は合っているのか?
基礎代謝量が男で1500kcal/dayくらいだから、73Wくらい?
1人間=73ワットw
あれ、やっぱり用途特化のコンピュータの方が、人間より効率が良い?w
そもそもトッププロのレーティングは3300もあるのでしょうか?3300ですとやねうら王では2016年前半辺りですが、この頃には電王戦で既に人類は敵わないと言われていました。
5年間で人類のレーティングも上がっているという事でしょうか?
あるいは現在のトッププロならば、5年前のトップソフトといい勝負ができるとも言えるでしょうか?
https://yaneuraou.yaneu.com/2016/04/16/やねうら王classic-tce版、正式公開しました/
https://yaneuraou.yaneu.com/2016/06/04/やねうら王2016-midの開発の進捗/
人間側の序盤戦術、ここ5年で格段に向上しているところはあるのではないでしょうか。(角換わりとか、結論を知っているとだいぶ有利)
// それによってレーティングが上がっているのかはわかりませんが。
floodgateを見てるとR3200ぐらいのソフトにfrenzyさん(frenzy_human)がときどき一発入れてたりするんですよね。(ソフト用のハメ技とかなんでもありで)
なので相手がソフトだとわかっている場合は人間側、対策は色々できそうです。
// 例) https://twitter.com/floodgate_mania/status/1391220147319238664
// あとfloodgateと将棋倶楽部24とのR換算が正確でないという話とか、floodgateがそもそも基準ソフトがなさすぎて…みたいなところとか、将棋倶楽部24ではソフト指しが多くて…だとか、色んな問題があって…。
なんだかm1cpuでも対局用ソフトとしてヤレル可能性があるかもってことなのでしょうか?だったらすごいな.m1の省エネ化率ははハンパないマシン見たいだし。俺がM1にこだわり過ぎなんだけど
最近RTX3070を搭載したPCを購入したのですが将棋所に
登録出来ないエンジンがあるのでお尋ねします
OSはWin10です
dlshogi_with_gct_wcsc31のOnnxRuntime版は登録できた
のですがTensorRT版が登録出来ません dlshogiファミ
リーのふかうら王のORT-CUDA版は登録出来たのでCUDA
11.1と同11.1に対応したcuDNNの登録は問題なく出来て
いると思われます しかしTensorRT 7.2.3.4の登録は
出来ていないようで将棋所に登録出来ませんC:\に解凍
して環境変数PATHの設定の値をC:\TensorRT-7.2.3.4
\libで登録しましたが変数の登録名が恐らく間違って
いると思われますので正しい登録名とTensorRTの登録
についての注意点がありましたら教えてもらえますか
上記は将棋所の質問コーナーに書き込んだ内容ですが
将棋所の作者からは明確なアドバイスは得られません
でした やねさんはTensorRTの環境変数の登録名は
どう書き込まれたか教えてもらえますか
尚 ShogiGuiでもエンジン登録ができませんでした
それと ふかうら王は詰まされるまで投了しませんが
dlshogiのOnnx版はエンジン設定にResignValueの
項目は無いようですがデフォルトで5000位に設定され
ているようです ふかうら王でも設定できませんか?
こんにちは。いつも楽しく見ています。この記事とは全く関係ないのですが、将棋ソフトを使うpcのスペックについてです。私、奨励会員で居飛車党です。最新形をよく指します。ソフトも使って研究しているのですが、私の棋力だとどれくらいのノード数まで読ませれば十分な研究になりますか。
(プロ棋士で序盤何故か悪くなった時は、ソフトの読みが浅いという原因が多いという記事をみて心配になりました。)
またデスクトップパソコンに買い換えようと思っているのですが、どの程度のスペックがコスパ良しですか?今core i7 8565uです。できれば20万円前後で教えてください。また、cpuとgpuどちらを重視するかもご意見ください。
序盤研究目的なら今後はDeep Learning系の将棋ソフト一択だと思うので、いま買うなら3080TI搭載のPCがお勧め。CPUは8コアぐらいで…。