USIプロトコルの改良のためには新たな将棋用GUIが必要

標題の件、言いたいことは、すべて動画にしました。

わざわざ動画見るのダルって言う文字派の人も大丈夫!動画のコメントに台本貼り付けてあります。動画の台本を貼り付けてあるVTuberは、前代未聞かも知れないですね。

それはさておき、将棋用のオープンソースのGUIがないことにはUSIプロトコルの改良をしていけないというのはおそらく真理です。

最近、やねうら王V7.00をWebAssemblyで動かす作業が有志の方により進んでいます。例えば、ブラウザで遊べる将棋ソフトである「将棋丸」は、ブラウザ上でやねうら王V7.00が動いています。

将棋丸の作者さんにも冒頭の動画を見ていただけたようで、(そのせいかどうかはわかりませんが)将棋丸のソースコードをオープンソースにして公開したいとおっしゃっています。

あと、lishogiのブラウザ上で動く検討用のエンジンとしてやねうら王V7.00がやってきそうです。(有志の方によって作業が進んでいるようです。)

追記 2022/01/16

将棋丸のソースコードが公開されたようです。

USIプロトコルの改良のためには新たな将棋用GUIが必要」への13件のフィードバック

  1. 将棋GUIは Unity で作るのがいいのではないか、と思うけど CSAの経験論からして 最初にやるべきは 他人にやってもらうことだぜ(^~^)

  2. USIに代わる高機能のプロトコルが必要とか将棋所がOSSじゃないのきついとか前から思ってたけど
    やっぱりやねさん的にもそうなんですか・・・

    • はい..(´ω`)

      新しい人が出てきてくれれば良いのですが、ShogiGUIと同じ機能を実装するだけで半年がかりぐらいになりかねないですし、そんなものフリーかつOSSで公開する酔狂な人はなかなかいないでしょう…。

  3. ↓こんな感じの■の部分を作るとかじゃだめなんですか?
    ┌──┐      ┌───┐
    │GM├───■─┤SMF│
    └──┘    │ └───┘
    ┌────┐  │
    │SysEx├─┘
    └────┘

    • 7割ぐらい共通してるようには思うのですが、その7割を使い回すためにソースコードを精査する時間があれば、独力で書いたほうが早いですな…。

    • 将棋所の作者には拡張案送って断られた経験があるだすな.. > 7年ぐらい前に
      // いま、主要な開発者で会議してUSI2.0を策定して、それで提案したら違うかもしれませんが。

  4. ブラウザ開いた瞬間100%のCoinhiveみたいなアレはconfirmとか(window.confirm(“めっさげ”))を噛ませて始めるかどうか問うだけで回避できることじゃないですか?w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です